マイスタリンとは?
Meisterin(マイスタリン)は、Meister(マイスター)の女性名詞であり「女性のマイスター」を意味します。
フラワーデザイン理論の本場であるドイツにて、フロリストマイスターの称号を与えられた日本人女性が起業した会社です。
世界に認められた本物の証として、プロの仕事をするプライドの証として、女性のマイスターの称号をそのままに
「マイスタリン」を社名といたしました。

マイスターとは?
マイスター(Meister)はドイツ語です 。辞書には、巨匠・大学者・師などと訳されます。
マイスターとは専門技術職業の経営者・教育者としての権限をドイツ連邦共和国に認められた証である最高職位の称号です。
現在、日本国内では様々な「マイスター」という名称資格を与える団体がありますが、
ヨーロッパにおける「マイスター制度」とは全く異なる日本国内でのみ通用する私的なものです。
ヨーロッパでは、私的なマイスターは認められません。
代表取締役・原直美 経歴
- 1992年
- 池坊短期大学入学
- 華道家元池坊・いけばな教授免許取得
- 1998年
- 日本フラワーデザイナー協会(NFD)資格・講師免許取得
- 造花(アーティフィシャルフラワー)卸販売、
- ホテル・デパート・ブライダル・イベント装花、
- フラワーデザイン誌等の撮影、フラワーデザイナー養成スクール運営等、
- 日本のフラワービジネス業界にて経験を積む。
- 2001年
- 渡欧、ヨーロッパ各地でのフラワーイベント、資材買付け、メッセ会場の装花、フラワーデザイン誌の撮影、フラワーショップ業務他、
- フロリストとして海外で経験を積む。
- 州立マイスター学校入学 ・Justis-von-liebig-schule Hannover
- 2003年
- フロリストマイスター国家試験合格 、母校初のアジア人卒業生となる。
- ドイツ連邦共和国よりマイスターの称号を授与される。
- 2004年
- 帰国、華道家元池坊監修の書籍編集・作品撮影・華道具物販サイト新規たちあげ、全国華道展の取材広報・その他家元組織運営に携わる。
- 2007年
- フロリストマイスタリン設立
- 2008年
- 株式会社マイスタリン創立
職業資格
- ドイツ国家認定フロリストマイスター
- 華道家元池坊・いけばな教授
- 社団法人日本フラワーデザイナー協会1級デザイナー/講師